国際的なコミュニケーションをとりたい、外国の友達をつくりたい!
でも、留学するには、時間もお金もない…。
そんな方もいらっしゃると思います。
かくいう私も、英語を学習中、実際に英語でコミュニケーションをしたいなあ、でも英会話学校とかじゃなくて、もっとカジュアルな感じで使いたい…と思っていました。
そこで今回は、私が実際に行った日本にいながら外国人の友達をつくる方法についてご紹介しちゃいます。
外国人の友達をつくるためにやってみたいこと
公共の国際交流イベントに参加する
大使館や地域の留学センターなどで、結構国際イベントが開催されているのはご存知ですか?
こういったイベントは、気軽に参加することができるのでおススメです。
また、他の参加者もコミュニケーションをとりたいと思っている人も多いのも特徴です。
私もよく、留学センターのイベントに参加して、お互いの国の料理を作ったり、生け花を一緒にしたりというアクティビティをしながらお互いの文化を知ったり、話をしたりという時間を過ごしました。
さまざまな文化を体験できるので楽しかったですよ。
ゲストハウスに遊びに行く、泊りにいく
最近、全国的に増えているゲストハウス型の宿泊所。
若い世代の外国人旅行者が宿泊しており、また彼らの多くは、現地の日本人や日本の文化に触れたいと思っていることが多くあります。
そのようなゲストハウスに宿泊してみることや、たまにゲストハウス主催で開催される交流イベントなどに参加することで、カジュアルにコミュニケーションすることができますよ。
私も、ゲストハウスで働いていたことがあるのですが、お客さん同士で一緒にお好み焼きを焼いたり、バーベキューをしたり、楽しみながら異文化コミュニケーションをしていて楽しそうでした!
連絡先を交換して、帰国後もFBなどのSNSでつながっている…という人たちも多くいましたよ。
外国人が多くいるカフェ、レストランにいく
外国人が多くいるアイリッシュパブや、カフェなどで、隣の席になった人と話をしてみるなども楽しいですよ。
思いのほか、ノリ良く話してくれます。
旅行者の場合もありますし、日本在住の外国人の方の場合もあります。
観光ボランティアに参加する
こちらも、観光協会などの公共施設で募集されていることが多いですが、外国人旅行者に対して、ガイドをしたり、観光案内所で説明したりといった内容のボランティアが各地で増えています。
おもてなしの気持ちを伝えられるし、ガイドで仲良くなって連絡先の交換… といった場合もあります。
利用する際の注意点
外国人の友達をつくりたい!
と思ったときには、イベントやサイトなどを利用して会ったことがない人に直接会うという場合もあると思います。
時々、出会い目的の外国人の方もいるので、思わぬトラブルに巻き込まれないように注意は必要です。
会うときにはオープンな場所で会うなどから始めて、お互いに信頼関係を築くことが必要です。
まとめ
1: 日本にいながらでも、イベント参加、ボランティア参加などから外国人の友達をつくることは可能!
2:出会った人とは、一期一会。FBやSNSなどでつながって友人関係を継続しよう
日本にいながらにして、外国人の友人をつくる方法についてご紹介しました。
実際にコミュニケーションをとれる機会に積極的に参加して、友達を作ってみてくださいね。
仲が良くなると、相手の国にいってみたり、日本に来てもらって一緒に観光したりといったこともできます。
今の時代は、たとえ、彼らが帰国してもチャットやスカイプなどで簡単にコミュニケーションをとれるので、気軽にお互いの国の文化や生活を知ることができ、異文化体験ができますよね。
ぜひ試してみてくださいね、