国際的なコミュニケーションがとりたいなあ、英語を使う機会を増やしたいなあ…と思っているあなた。
でも、日本にいたらなかなか、チャンスもないし…と思っていませんか?
最近では、インターネットを利用して、世界中のいろんな人とチャットをしたりコミュニケーションを行うことができるサイトがあるんですよ!
そこで、今回は、おススメのサイトをご紹介したいと思います。
語学学習にも、友達づくりにもおすすめサイト
Lang-8
こちらのサイトは、語学学習の支援サイトです。
自分が作った文章をネイティブが添削してくれたり、逆に日本語を学んでいる外国人に自分が添削してあげたりということもできます。
私も英作文の練習で使っていましたが、割とレスポンスが良いんですよー。
文章によっては話がはずんだりしたことがあります。語学学習に重きがおかれているので、勉強のためにコミュニケーションをとりたい人にはお勧めです。
URL:http://lang-8.com/
Hello talk
世界100言語以上からネイティブスピーカーの友達を探すことができ、アプリをダウンロードすることで、無料通話やメッセージなどの送信などができます。
英語学習者の中では、話題となっているこちらのサイト。
プロフィール設定をすることで、自分のネイティブである言語や学習している言語を設定することができ、年齢や性別も登録することができます。
そのプロフィールを見た人から1対1でコミュニケーションをとることができ、チャットなどを通じて仲良くなれるようです。
自分の興味のあることと近い人を見つけられたら、話もはずむしいいですよね!
URL:https://www.hellotalk.com/
Tinder
全米で大人気のアプリ。
外国人のユーザーがとても多く、半径〇Km以内にいる人といった感じで実際に身近にいるユーザーと交流をもつことができます。
このサイトは上記のサイトと異なりメッセージのやり取りだけでなく、直接会うということを意識したサイトとなっています。
こちらは、顔写真やプロフィールの設定があり、お互いがマッチしたときのみメッセージのやり取りができるので、嫌な人からのメッセージが届くことがありません。
また、会う前に顔をみることができるので、ちょっと安心感があります。
メッセージを通して仲良くなって、直接会うためにお互いの国を行き来したりする人もいるようですよ。
URL: https://tinder.com/
利用する際の注意点
簡単にインターネットでコミュニケーションをとることができますが、一方で、使い方には注意も必要。
出会い目的の場合もあるので相手のプロフィールなどをきちんと確認し、注意すること
直接会うTinderなどのサイトでは、利用者が多くて自分と気の合う人が見つかりやすい一方で、出会い目的の人もいます。
思わぬアクシデントや、トラブルに巻き込まれないためにも、相手のプロフィール欄を読んだり、自分にその気がないならきちんと断ることが必要です。
日本人の感覚で曖昧に言っても伝わらないこともあるので、はっきり伝えましょう。
また、女性の場合、相手の部屋に行くなどはせず、直接会う場合もカフェなど公共の場で会う約束にすることなどに気をつけることが大切です。
見えない相手だからこそ丁寧に
見えない相手だからといって、適当にコミュニケーションすることは絶対にNG.
相手を尊重して、たとえば、Lang8などで自分が書いた文章などを添削してもらったらお礼を言うことや、自分ばかりが添削してもらわず、相手が求めれば自分も添削してあげるなど信頼関係を築くことも重要です。
そういった少しづつの積み重ねが、リアルな友達にまで発展するカギですよ!
まとめ
1: 世界中の人とつながることができるサイトを利用して友達づくりは可能
2:見えない相手だからこそ、丁寧に用心してつきあっていくことが重要!
日本にいながらにして、外国人の友人をつくることが可能なサイトをご紹介しました。
実際にコミュニケーションをとって、相手の国にいってみたり、日本に来てもらって一緒に観光したりといったこともできます。
チャットや通話、直接会うなど、コミュニケーションをとることで、お互いの国の文化や生活を知ることができ、異文化体験ができますよね。
ぜひ、使ってみてくださいね。